 |
アルコールバーナーTR-B25 |
理科の実験以外で使用したことのなかったアルコールストーブですがコイツはスゴイです。
|
|
 |
コールマン200A 1955年7月製 |
状態はボロボロですが200Aランタンを入手しレストアしました。
憧れの丸いグローブ。
53歳とは思えない程元気です。
我が家に来てから1週間後・・・ケロ化が完了しました。 |
|
 |
コールマンGIストーブMODEL No.538-700 |
2007年に父から譲り受けたモノ
1979年の購入品ですからもう28年モノです。
チョット掃除してあげたら写真の通り・・・まだまだ現役ですね!
すごいなぁ!! |
|
No Photo |
コールマン 413G 2バーナー |
1996年頃に父から譲り受けたモノ
2006年までのキャンプまではバリバリの現役でしたが、燃焼器具がケロに移行してしまったため最近は活躍していません。
別段不具合があるわけでは無いのですが、現在レストア中です。 |
|
 |
EPIgas 分離型バーナー |
初代BP型が壊れてしまったため10年以上前に購入。
火力、安定性能に不満はありません。
しかし2007年の出撃回数は0回です。 |
|
 |
PRIMUS P-153 |
非常にコンパクトなので、設営・徹営後のお茶タイムに大活躍しています。
|
|
|
|
No Photo |
snow peak ギガパワーチタン「地」 |
2008年の雪峰祭で購入しました。
今となっては絶大な火力を誇る訳でもなく、圧倒的な携帯性を誇るわけでもないコンロではありますが、可愛いいヤツです。 |
|
 |
CAPTAIN STAG M-6400 |
IGTに組み込まれ、2007年一番活躍したGASコンロです。
安いながらも文句なしの性能です。
ヤフオクで入手。
IGTの仕様変更により出撃の頻度は減りました。 |
|
 |
EPIgas コパクトランタン |
所有しているランタンの中でもっとも古いランタンです。
型番は不明ですが、壊れません。
現在はケロランタンの不調時の緊急用として使用しています。
小規模ソロキャンには欠かせないギアです。 |
|
 |
KOVEAのガスランタン |
2005年にキッチン用としてヤフオクで購入。
カセットガスが付属のアダプタで使用できます。
今年スノーピークからまったく同じものが発売され、消耗品の購入がラクになりました。 |
|
 |
PRIMUS IP2245 |
吹上高原のゴミ捨て場に捨てられていたこのランタン・・・
自分のサイトに持ち帰ってイロイロチェックしてみると機能的にはまったく問題がありませんでした。
壊れていたのはトップフードだけ・・・
どうしてこんなに簡単にモノが捨てられるのだろう・・・
一部が壊れてもメーカーにはスペアパーツがあるのに・・・ |
|
|
|
No Photo |
snow peak ギガパワー「天」 |
2008年の本社雪峰祭で工場見学をした時のこと、ガス漏れテスト現場で健気に点灯して訴えていました。
こんなにも小さく、明るいランタンをなぜもっと早く手に入れなかったのか自分でも不思議なくらいです。 |
|
 |
つめかえ君 |
N型ガスカートリッジにカセットガスのガスを詰め替える道具です。
中途半端に余ったガス類をまとめるのに重宝しています。 |
|
 |
縦型・横型アダプター |
N型カートリッジを使用しているGAS系燃焼器具へカセットガスを取り付けるモノです。
結構な便利モノです。 |
|
 |
NOVA風マルチストーブ(封印) |
ヤフオクで購入したNOVA風マルチストーブ。
ガス、灯油、ホワイトガソリンと何でもOKのバーナーですが、致命的な欠陥があり、現在封印(使用中止)しています。
高い教訓費用となりました。 |
|