再来週に控えた「第3回ケロ中301クラブ関東オフ会」に向けて、青野原オートキャンプ場に出撃してきました

上の写真は金曜日の夕方会社から撮影したもの・・・奥のほうに富士山が見えます
金曜日の夜8時半頃に出発、途中事故渋滞に巻き込まれながら青野原到着は10時半頃
キーンと冷えた青野原には僕だけ・・・、空を見上げたら星がいっぱい見えました!
ものすごく思い出に残るキャンプとなりました。 |
2008年2月9日(土) |
 |
先週の雪は日陰では残っておりました。
昨晩ここを通過するとき、「おお!まだ残っていたか!」という感じ
|
サイト右側は何やら造成中 |
 |
 |
タープ内でランタン集合!
タープ内は28度、レンズが曇っています(汗)
光明200CPと214B700Tは点灯中!
この後M320(写真右から2番目)が絶不調に・・・ |
こちらはノンプレッシャータイプ |
 |
 |
そうこうしている内に殿さんがお見えになり・・・
見せてくれましたノーザンライト!しかも中にはしっかり雪丘ちゃん入っているしい・・・
僕のUCOちゃんは・・・撃沈です(涙・・・)
|
なおぷうさん到着後しばらくして
予報通り雪がチラチラ降り始め・・ ・
なおぷうさんは雪男になったのでした(爆)
|
 |
 |
しばらくするとこんな感じに・・・
あまりにクッキー(愛犬)がうるさいので車内に閉じ込めました・・・
実はこれがよかった・・・
しばらくして様子を見に来ると、タープ内にぶら下げておいた、ヴェイパラックスM320が不完全燃焼を起こし、CO(一酸化炭素)警報機が作動中!
あわてて、サイドパネルを跳ね上げ内部の換気・・・しばらくしてタープ内に入りM320を消しました。
クッキーが中にいたらと思うとゾッとします。
タープ下部のスカートに雪が乗り、完全密閉状態になったのも原因のひとつでしょう・・・
CO警報機があってよかったです。 |
殿さんサイト
この雪で夜襲予定の方々は来られなくなり(無理もないよねぇ)、
なおぷうさんがお隣サイトのお風呂に目を止め、話し声が・・・
|
 |

お風呂に入っていいって〜
行こうよぅ!
ってなわけで入れさせていただきました
チョ〜感動!!
川から水を汲み上げて、沸かしたそうで入れる状態になるまで4時間沸かし続けたとか・・・
組み立て式の湯船、このとおりでっかいです!
上を見上げれば雪がヒラヒラ降ってきて、幻想的な風景でした
|
 |
konさんから心配のメール、お電話を頂戴しました。
人々の心配をよそに興奮しまくりの親父集団でした(汗)
興奮状態でゆっくりつからせていただいた後
なおぷうさんが・・・
なんでそんなの持ってるのぅ〜
お風呂あがりのアイス、サイコーでした・・・
10時頃には雪も止み、
この後、ほぼみな同時に眠くなり・・・
早々の就寝となりました。
朝まで爆睡でしたぁ |
|
|
2月10日(日曜日)2日目 |
 |
翌朝の写真1
これが青野原〜?
|
翌朝の写真2
受付方向
なんか違う場所みたい
|
 |
 |
翌朝の写真3
結構キャンパーいらっしゃいました。 |
翌朝の写真4
写真右の巨大な木の箱が
昨晩入らせていただいた露天風呂です。 |
 |
 |
なおぷうさん、2日酔いです(笑)
*kenさん風に申しますと、「安らかにお休みください」(爆)
|
殿さんの娘さんの作品
渾身の力作に・・・パパが〜
(マウスオーバー) |
 |
 |
なおぷうさんが復活され、
501に点火しようとするものの・・・
炎上させているのではなく、不調です。
先日のSPDCの時の*kenさんといい、
前回のケロオフのあかね@パパさんといい、
僕のといい・・・
関東ケロ軍団のパープルちゃん達は今シーズンは不調です・・・
次回のケロオフは修理大会になりそう・・・ |
殿さん何やら夢中にメンテ・・・
(マウスオーバー)
そうです、コー○マンのセンテをケロ化してしまいましたぁ
頭をかかえつつヨロコブ殿さん |
 |
 |
今晩は屋根の上で寝ます(爆)
乾燥作業中
|
昼過ぎにはこの状態・・・
写真奥の方でなおぷうさんがなにやらアヤシイ行動・・・
聞けばリラックスアームチェアを洗っていたとのことです |
 |
 |
サイトすぐ近くまでやってきた
ルリビタキ(多分・・・)
写真は逆光になってしまいましたが
すごく綺麗です。
|
3時過ぎ、青野原に下る坂道の凍結を心配して
殿さん帰陣!
お見送りに国道まで行きました
「へぇ〜この車ハイブリットなんだぁ」
って殿さん、あなたの車です(爆) |
 |
 |
続いてなおぷうさんも帰陣!
再来週お会いしましょう!
|
み〜んな帰ってしまって
寂しい僕・・・
吊るしておいたシェラカップを撮影 |
 |
 |
最後の締めでフュアハンド・・・
やっぱりこの明るさがいいねぇ(ニンマリ)
|
2月11日(祝日)3日目
いつものごとく撤収日の写真はありません(汗)
10時頃までに撤収を済ませ、家事都合の為(笑)帰宅となりました・・・ |
|